先日、お仕事関係で小平市というところへ行ってまいりました。
初めての場所だったので、事前に周辺のことを調べていたら・・「ふれあい下水道館」なる不思議な施設を発見!
下水道普及率が100%を達成したことを記念して作られたというこちらの施設。
どの辺が「ふれあい」なのかというと・・
なんと、地下25メートルにある実際の下水道管の中に入れちゃうらしい!!
下水のニオイなんかをガチで体験できちゃうから、「ふれあい」なのね・・。
怖いモノ見たさ的な好奇心をくすぐられ、取引先の方々も巻き込んで(!)いざ侵入!!
***
館の入り口のドアには、こんな張り紙が。
「館内の気圧が下がる為、ドアを開け放しにしないで下さい。下水の臭いが充満します。」
!!!ひぇーー!!!
この日は雨天。しかも平日の閉館間際。
ガランとした館内を地下5階まで降りていきます。ドキドキ・・
他に来館者がいないどころか、職員の方すら見当たらない中、館内の最もディープなところへ・・。
で、これが下水道の中デス。
かなりのニオイを覚悟していたのですが・・思ったほどでもなかったかな?
ただ、生ぬるい空気がまとわりつくのが、たまらなく不快。目もシバシバする〜。
とにかく、一刻も早く立ち去りたい衝動に駆られます。
あとで職員の方に伺ったら、雨の日はニオイが薄まるんだとか。つまり、かなりマシだったってことか!
ゲリラ豪雨の時なんかは、危険なので封鎖されるらしいです。
ガチでリアルすぎでしょー!!
***
館内には、ちょっと怪しいオブジェなんかもありましたが・・
下水道についての展示や模型、映像などなど。なかなか興味深い内容でした。
つい最近(9月12日)、開館20周年を迎えたそうで、入口にはこんなパネルが。
ちなみに、お顔を出しているのは、取引先の方です。小顔でウラヤマシー!
いろんな意味で、ディープな博物館でした☆
ちなみに、ここ無料です!小平市、太っ腹!
Comment -コメント-