アシスタントくんによる「傾向と対策」もいよいよ最終回。
(→その1から読む)
暗に、ちゃんと自分で書けよーって諭されているような気分でございます(^_^;
***
【アシスタントのつぶやき:第22回】
貴方が「大変な目にあった」後に取るべき行動・・・
それは「後進の人間が同じ目に遭わぬようにそれを書き残す」ことである。
その文章は当面は日の目を見ないだろう。
恐らくは「いいね!」もリツイートもされないし、まとめサイトに引用すらされないだろう。
しかし、ある日途方もないトラブルに遭遇してその解決策を探しているフリーランスの人間が、その文章に行き当たって助かる可能性は十分にある。
貴方が様々なトラブルに遭遇したときに、「まず何をしている」だろうか。
ほぼ間違いなく「とりあえずネットで調べている」はずである。
その際に有用な情報とは何だろうか。

会計やらITの知識はその専門サイトに譲るとして、書籍になり、映像になり、Web上にも点在する「成功したビジネスマンの言葉」よりも、過去のメディアには残らなかった「普通のフリーランサーの言葉」にこそ価値があるはずである。
Webに上がった情報を本人すら消去するのが難しい現代では、逆に言えば無名の個人が一度Webに上げただけの情報がいつか誰かの目に止まり、役に立つ可能性がある。
だから、あなたのブログが全くアクセス数を稼げなかったとしても、記事を書き続けることには十分な意味があるのだ。
(おしまい)
Comment -コメント-