北海道の冬も2回目。
車の雪下ろしの手順等、少し慣れてきたこともありますが・・
いまだ全く慣れないのが雪道歩行&走行。
特に車での移動は極力避けておりますが、どうしても行ってみいところがあり、意を決して向かった先は・・

透明度が高いことで有名な支笏湖の湖水を、スプリンクラーで吹き付け凍らせた氷のオブジェ。
上に登って会場全体を見渡せるような、巨大なオブジェもありました。

夜はライトアップされ、幻想的な世界が広がります。
北海道出身の友人が「道民はわざわざ寒いところには行かない」と言っていたので、来場者のほとんどが観光客だと思われます。(外国語も飛び交っておりました)

何とか人が入らない写真を撮れたのはいいものの、大きさがわかりにくいですね・・

真っ暗になるまで粘りたかったのですが、寒さに負けました・・。
人の手で作られた氷のオブジェはもちろん見事でしたが
それ以上に胸を打たれたのは、人気の無い支笏湖畔の風景。


前回、支笏湖を訪れたのは紅葉シーズンだったのですが、また全然違う雰囲気に魅了されました。
こんな素敵な場所に、うちから約30分ほどで来られるなんて!なんて贅沢なんだ!!(運転は超怖いけど!!!)
ところで、道中、鹿に遭遇しました。飛び出してこなくて本当によかった・・。
Comment -コメント-