ジャンボなうちわに、ジャンボなシール!
とっても久しぶりの投稿になってしまいました・・。
(ただいま、今年一番の繁忙期でございます。ありがたいことです。)
***
さて。
先日、とても珍しいご依頼をいただきました。
アイドルグループ「嵐」が大好きな友人から、ライブコンサート用の応援うちわを作ってほしいというリクエストが!
工作は好きなタチですが、うちわというのは未知の領域。
ちょっとググってみると、蛍光色を使ったド派手なデコうちわの画像が、出るわ出るわ・・
デコれる自信が無くて、最初はお断りしようかと思ったのですが、シール貼りでもよいと言っていただけたので、恐る恐る未知の世界へ一歩踏み出すことに。

ジャンボなうちわのサイズいっぱいの、ジャンボなシールを作って、うちわの全面にペタリ。
シールは、耐水性のある合成紙にして、さらにPPラミネート加工を施しました!
(光沢感が増すだけではなく、色落ちや摩耗を防ぎ、耐久性・耐湿性がアップ♪)

物理的にデコるのは苦手ですが、デコったようなデザインにすることなら、いつもやってることだし!(笑)
デザインしているうちに、どんどん楽しくなってきて、パールをつけたり切り文字風にしたり、だんだんエスカレート?!

表と裏とで、テイストの違うデザインにさせていただきました。
いやはや、とっても楽しかったです!
お恥ずかしながら、今回の依頼を受けるまで、コンサート用のうちわっていうのが100均には普通に売られていて、デコ文字用のダイカットシールなんかも豊富に揃っている、ということすら知りませんでした。
知らない世界を教えてくれた友人に感謝です!
コンサート、楽しんできてね♪
***

ポチッと応援していただけると励みになります〜!

新境地?!
美容系のお仕事をさせてもらっているうちに・・
ズボラな私も、ちょっと触発されました(笑)
今まで、ロクスッポお肌のケアらしいことをしていなかったけど、
最近は(たまに)パックくらいはするようになったのよ!

先日も「シルク糸脱毛」ってものに、チャレンジしてみたもんね!
ちょっと痛かったけど、モチモチ・ツルツルのお肌になって感動♪
もしかして、今後すんごい「美」に目覚めたりして?!
ま、ないよね。。
***

ポチッと応援していただけると励みになります〜!

さて、何をお話しましょうか。
久々に、講演依頼が舞い込んできました。

講演といっても、今回はものすごく小規模なんですけどね。
不安なのは、自分より年配の方々に講演しなくちゃいけないってこと。
どういう話なら、面白く聞いてもらえるんだろうか・・。
本番までは、まだ2ヵ月くらいあるので、ああでもない、こうでもない、と考えを巡らせてみることにします!
(でも、きっと、あっという間なんだろーなー・・)
***

ポチッと応援していただけると励みになります〜!

お客さまと真剣勝負!のサロン
久々に、Goope(グーペ)カスタマイズ事例のご紹介です!
このたび、千葉県松戸市にある「PORE CLEANSE(ポアクレンズ)」さまWebサイトのリニューアルをお手伝いさせていただきました。

こじんまりとした個人経営のサロンですが、千葉や東京だけでなく、茨城や埼玉、神奈川方面からも通われるお客さまが多いんだとか!
お客さまの半数が医療系ということですから、その専門性の高さと技術の確かさが窺われます。
キレイな肌は、1、2回通ってすぐ効果が出るものではないので、歯列矯正のように、じっくり時間をかけて育てていく・・
その信念からお客さまと真摯に向き合うあまり、時にぶつかり合うこともあるそうです。
なのでデザインは、ふわふわした感じではなく、真剣に向き合う姿勢を伝えたい、というリクエストをいただきました。
かといって冷たい感じではなく、ほっこりした柔らかい印象の中に、キリリと引き締まった内容を網羅したいということでした。
将来的には、オリジナルスキンケア商材の販売も視野に入れているそうなので、お肌のように、じっくり育てていくホームページになればいいな、と思いました。
★ご案内★
『PORE CLEANSE(ポアクレンズ)』
毛穴、クレーター、肌の赤みで深く悩んでいる方のための、高品質な専門サロン
***

ポチッと応援していただけると励みになります〜!

漢字がいっぱいのロゴ!
久々に、制作事例のご紹介です。
(といっても、だいぶ時間が経ってしまいましたが・・)
このたび、「みつはし精神保健福祉士事務所」さまから、ロゴと名刺の制作をご依頼いただきました。
恥ずかしながら、「精神保健福祉士」ははじめて耳にする職業でしたので、まずはそこからリサーチ開始。
士業の事務所って、何だかちょっとお堅いイメージ。
カチッとしてて整然とレイアウトされたデザインが思い浮かびます。
でも、ご依頼主さまと対面でお打ち合わせさせていただき、目指している方向性はそうではないことが分かりました。
親しみやすく、やわらかく、安心感のある感じ。
なるほど。
ただ・・
実際に作るとなると、けっこう難産でした。
まず、「精神保健福祉士事務所」って字面が長い!
しかも難しい漢字ばっかり!
親しみやすい印象で、でもラフすぎてもいけない・・
そのさじ加減が難しかったです。

***
事例としてご紹介したいなーと思いつつ、日々の雑務に追われてモタモタしてたら、早くも名刺の増刷依頼が!!
お仕事が絶好調のご様子でわたくしも嬉しいです♪
しかも、ロゴについての熱い想いを、こちらで綴ってくださってました!
→「ロゴデザインに込めた想い」
こんなふうに言っていただけて、感無量です。
こちらこそ、うちを見つけていただき、ありがとうございました!
★ご案内★
『みつはし精神保健福祉士事務所』
精神医療と薬、そして福祉による人権問題について発信しています。
***

ポチッと応援していただけると励みになります〜!
