グーペとJimdo、アップグレード次々と・・
現在シシデザインで承っているホームページ制作はグーペやJimdoのカスタマイズがメインですが、このところ両社のアップグレードが頻繁に行われている気がします。
より使い勝手が良くなったり、SEO(検索エンジン最適化)対策が充実したり。
例えばグーペでは、今まではサイトのtitleタグとdescriptionタグが、複数のページで重複するという問題がありましたが、新しく追加された独自タグを用いることで、この問題が解消されるようになりました!(→詳しくは『SEO(検索エンジン最適化)用の独自タグ追加のお知らせ』をご参照ください)
またJimdoでは、SEOの管理画面が一新され、URLを自由に変更することができる「カスタムURL」機能などが新たに追加されました(ただしPro以上)。(→詳しくは『機能追加:新しいSEO管理画面とカスタムURLを追加』をご参照ください)
いずれも、ユーザにとっては歓迎すべき改変なのですが、そのまま(何もしないまま)では恩恵を受けられない機能もあります。
ご自身で変更する自信の無い方は、お気軽にシシデザインまでご相談ください☆
お客さまは、何処から?:SEOはホントに大事?
年度末になると、やたら道路工事が増えますが、今年はいつも以上に多い気がします。
4月からの消費税増税も関係しているのでしょうか。
うちも、今年はいつになく年度末の駆け込みがスゴくて、シシデザイン始まって以来かもしれない超繁忙期を迎えております。だんだん頭の中がぐちゃぐちゃになってきたので、大きなミスをしないように気をつけないと!そして体調管理もちゃんとしなくちゃね・・。
***
ところで、フリーランスで仕事していると言うと、かなりの確率で「営業とか大変でしょ」と言われます。
でも実は、営業ってしたことないんですよね〜。
基本的なスタンスは、「待ち」。
まぁ・・単に売り込みが苦手なだけですが(^_^;
なので当然、仕事がまったく来ない時期もありました。月の売り上げが数千円だったこともあります。来る者は拒まずで、下請けで安くて超特急でも、声が掛かれば引き受けてました。
でも、いつのまにか、途切れること無くお仕事が舞い込んでくるようになったのです。しかも、大半が元請け。クライアントから直接オファーをいただいています。
では、どこから仕事がやってくるかというと、口コミ系は少なくて、新規案件のほとんどがホームページからのお問い合わせ。
じゃあ、ホームページのSEO(検索エンジン対策)が成功してるんだと思われるかもしれませんが、こと自分の運営サイトに関してはSEOなんて後手後手に回ってばかりで、お粗末なものです。根が面倒くさがりなので、メンテナンスもほとんどしてません。
コンテンツがちゃんとしているのかというと、それも違う。だいたい、名前も住所も出していなくて信頼性も何もあったものじゃありません。
アクセス解析だって、一応仕込んではありますが、めったに見ないし、未だにどう見ていいのかよく分からない有様。
結局、何が言いたかったのかというと、世間で言われているSEO神話みたいなものに、あまり振り回される必要はないんじゃないか、ということデス。
身をもって体験しているので、間違いない!