見聞を広める、お手軽な方法。
以前、うちのアシスタントくんは、除籍本の達人で・・という記事を書きましたが、最近はわたくしにも運が回ってきた?ようで、図書館に行くと、かなりの確率で除籍本のお持ち帰りをしております。
自分の好きなジャンルの本・雑誌があればラッキーですが、
普段の自分なら絶対手に取らないような雑誌が、キレイな状態で放出されていると、ものすごく嬉しくなります。
今回は、男性ファッション誌とか、シニア向け雑誌etc. が手に入りました。
除籍になる雑誌は2年くらい前のものが多いので、情報としては古いですし、読んでもチンプンカンプンな内容だったりもしますが・・
「こういう世界もあるのか、ほえ〜」と感慨深くなることの方が多いです。
誌面のレイアウトやデザインも、普段見慣れているジャンルのものとは違って、眺めているだけでも楽しいです。
無料でいろんな雑誌が読めて、返却する必要が無いので、切り取ったりもできる気軽さがイイ!
最近、除籍本目当てで図書館に寄ることも多くなってきたわたくしです。
もうすぐ確定申告!今年から添付が必要なもの。
立春を過ぎたら・・
いよいよやってきます!一大イベントである、確定申告が〜!
この時期になると、当ブログで経理ソフトについて書いた記事「リンゴで経理」へのアクセスが増えるので、少しでもお役に立っているのであれば嬉しいです。
帳簿を付けるのが趣味みたいなわたくしなので(←変人だと言われます)、経理ソフトで自動生成される「貸借対照表」「損益計算書」等を申告書に転記すればサクサクッと終わる・・はずなのですが。
いつも何かしらツメが甘く、(アシスタントくんとセーノ!で取りかかっても)結局半日くらい時間を費やしてしまいます。
今年も、午前中からとりかかって、さきほどようやく完成〜♪
・・と思ったら、あらら。
今年から新しい添付書類が必要だったことに気が付きました!
それは「社会保障・税番号(マイナンバー)」です。
平成28年分からの確定申告書には、「マイナンバーの記載」+「本人確認書類の提示又は写しの添付」が必要になったんですね〜。
コピーしてこなきゃ。。