とても良心的なビニール傘(のメーカーさん)
梅雨ですねー。(空梅雨気味のシシ地方ですが・・)
この時期の必需品といえば、傘。
何年も前から愛用している傘があります。
→エバーイオン/アンブレラマップ
ある日、ふと傘を見ると・・
傘の先っぽ(石突)が無くなっていることに気が付きました!
万事にうっかりなわたくし。多分、どこかで落としてしまったのだと思います。
石突部分だけを購入できないか、メーカーに問い合わせてみたところ、
120円分の切手と引き換えに郵送しますよ、という回答をいただきました。
切手代だけでいいなんて、良心的・・!
石突を送っていただき、無事に取り付けることができました。
これで雨の日も安心です♪
ちなみに、この傘は地図柄なのですが、外国ではなく日本の地図なんですよー。
そんなところもお気に入りのポイントなのです。
こちらの傘は張り替えもできるのですが、このデザインが気に入っているので、これからも大切に使っていこうと思います。
クリアシートのチケットにも感激!
昨日、少し時間ができたので、上野の森美術館に行って来ました。
お目当ては、いもとようこさんの絵本原画展。
(剪定屋さんのトラックが、ちょっと邪魔ぁ・・)
いもとようこさんの絵は、誰もが一度は見たことがあるのではないでしょうか。
「和紙を切り貼りして水彩絵の具で着色する」という独特の方法で描かれた絵を、ぜひ生で見てみたい!と思って行って来ました。
まず感動したのは、チケット。
なんと、クリアシートのチケットなのです!
しかも絵柄が4種類から選べるのです!
てっきり前売券との引き換えだけだと思っていたので、諦めていたのですが、
当日券でも手にすることができて、いきなりテンションが上がりました!
そして、いもとようこさんの、優しくてあたたかい絵の数々に、たっぷり癒やされました。
「スーホ(スーフ)の白い馬」とか「しあわせの王子」とか、子どもの頃に読んだきりの童話に改めて触れてみて、こんなにも悲しく切ないお話だったんだなと。。
童心に返ったというのとはちょっと違うのですが、すっかり忘れていたピュアな心が少し蘇ってきて、心がお洗濯できたような・・そんな気持ちになった午後のひとときでした。