寄付金のご報告
シシデザインが運営しております、オンラインショップ「アトリエ・シシ」では、みなさまにお買い上げいただいた商品代金の一部を動物保護団体へ寄付させていただき、微力ながら保護犬の支援活動を行っております。
バタバタしておりましたが、ようやく2013年分の寄付金総額が算出できました。→詳細はこちらからご覧いただけます。
いつもは、あまりにも少額なので、シシデザイン名義の寄付として一括していたのですが、昨年はコラボ商品のステッカーのお陰もあり、そこそこの成果を上げることができたので、アトリエ・シシ単独でまずは送金いたしました。
アトリエ・シシの商品をお求めいただくことで、寄付にご協力くださった皆さま、本当にありがとうございました。皆さまのご理解とご支援に厚く御礼申し上げます。今後も引き続き活動を続けてまいりたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
なお、本家「シシデザイン」の2013年決算も絶賛進行中。こちらも利益の一部を寄付予定でおります〜。
Jimdoのカスタマイズ、はじめます!
以前から「Jimdoのカスタマイズはやってないのですか?」というお問い合わせを多数いただいておりましたが、なかなか体制を整えられませんでした。
というとオオゲサな話のようですが・・。
はい、単に新しいモノを覚えるのが億劫だっただけです。ごめんなさ〜い!
でもそうも言っていられず、重い腰を上げてようやく着手☆
この年末年始を利用して、せっせとお勉強いたしました。
で、満を持して(?)このたびシシデザインでもJimdoカスタマイズに着手させていただく運びとなりました。Jimdoのカスタマイズを手がける制作会社としては後発になりますが、これから頑張ります!
とはいえ、まだ具体的な制作実績がありません。そこで、お勉強と実験がてら、サンプルサイトを作ってみました。→「シシデザインによるJimdoのサンプルサイト」
なんかちょっとメルヘンな感じ。いちど作ってみたかったの〜(*/ω\*)
ところで、「Jimdo」って何?と思われるかもしれませんね。
Jimdo(ジンドゥー)は、ドイツ生まれのホームページ作成サービスの名称で、いまや世界各国で利用されているメジャーなWebホスティングサービスです。
Jimdoを使えば、誰でも簡単に自分のホームページを作ったり更新したりすることができます。インターネットにつながった環境とパソコンの基本的な操作さえできればOK。
というと、あれ・・どこかで聞いたことがあるような謳い文句、と思われる方もいるかもしれませんね。シシデザインで数多く手がけている「グーペ」もまた然り。
デザイナーもコーダーも、お払い箱になる日は近いのか・・と危機感を覚えたりもします。でもきっと、お仕着せのテンプレートでは満足できない人もいるはず!!そんな方のために、ご満足いただけるホームページ作成のお手伝いができるよう、邁進して行こうと思います。
それにしても・・また運営サイトが増えちゃったョ。
手が回らんョ!どーしよーー!
Jimdoで無料ホームページを作成する
冷えのぼせ〜
近年、冬になるとやたら顔が赤くなるな〜と思っていたのです。
単に乾燥してるせいかな、と思っていたのですが、酷くなる一方で・・。
調べてみたら、それは「冷えのぼせ」といって、末端は冷たいのに顔だけ火照る症状らしい。
「冷えのぼせ」は心臓よりも上の位置へ血を多く届けている状態で、非常に心臓に負担がかかっているのだとか!
確かに、極度の「末端冷え性」のわたくし。
指先・足先はたいてい、いつも冷たい・・。
特に仕事中は、手がかじかんでマウス操作がおぼつかないことも。
応急処置的に足元の電気あんかと手袋で、まずはしのいでみたいと思います。
指が出るタイプの手袋ならなんでも良かったんですが、バーゲンで可愛いのを見つけました♪
指が一本ずつ分かれてるタイプではなくて、人差し指から小指までの4本が同じ穴なので、指が動かしやすいかも!
お顔の部分は折り返してすっぽり被せることも可能。
何より、このとぼけた顔に癒やされる〜(*´д`)
さー今日もがんばろー!
女性の心強い味方!
新年最初の、goope(グーペ)を使ったWeb制作の事例紹介です。
このたび、『ゲン鷹の台カウンセリング』さまのサイトリニューアルをお手伝いさせていただきました。
リニューアル前のサイトも、かなりしっかり作り込まれているという印象でしたが、グーペに移築するにともない、より印象的で訪問者の心に残るようなオリジナリティのあるデザインにしたいというリクエストをいただきました。
最初にご提案したデザインがきっかけとなり、お客さまのイメージがより具体的に膨らみ、最寄りの駅からルームまでの雰囲気をヘッダー部分にあしらうというアイディアが生まれました。(丸ポスト、橋、踏切、樹木…etc.)
一方で、内部的に一番悩ましかったのが「予約」機能の実装です。
グーペにもカレンダー機能や予約フォームが付いていますが、カレンダーはマス目の中に予定を表示できない、予約フォームは登録できるコース数に上限がある、など制約があります。
カレンダーで空き時間を見ながら予約できるようにしたい、というのが一番のご要望でしたので、今回は外部の予約システムを導入することにしました。(Get the paper)
Get the paperは、Googleカレンダー連動型の予約システムで、空き時間が分かりやすいだけでなく、希望の日時に近い空き時間を自動で案内してくれるなどの機能も備わっています。
無料版もありますが、有料版であればグーペ内に埋め込むことができるので、あまり違和感なく設置することができました。
ご自身でどんどん更新していきたい、というご希望を最大限考慮したサイト作りをいたしましたので、お客さまとともに成長していくホームページになってくれることを期待しています☆
★ご案内★
カウンセリングルーム『ゲン鷹の台カウンセリング』
場所:東京都小平市
緑豊かで閑静な住宅街の中にある女性専門の心理カウンセリングルーム。
運が良いのか、悪いのか・・
(あれよあれよというまに、今年ももう7日が経ってしまいましたが・・)
新年あけましておめでとうございます。
本年も、シシデザインとCoblin一味をどうぞよろしくお願いいたします。
長いお正月休み、あれもやりたい、これもやりたい、といろいろ企んでいたのに、
気がついたらほとんど実行しないまま終わってしまいました〜。
重い腰を上げてデータのバックアップくらいは取ろうと思ったら、突然DVDドライブ(ポータブル)が壊れるし・・。
でも保証期間内ギリギリセーフだったのが不幸中の幸いでしょうか。
そういえば、私が持っている電化製品って、保証期間内に壊れる確率がかなり高いのです。
初期不良の確率もかなり高い。
ケータイ、カメラ、ハードディスク…etc.
保証書に助けられたこと、数知れず。
運が良いんだか悪いんだか。うーん。