
レンタルサーバー会社から、「ownCloud簡単インストール機能が利用できるようになりましたよ」というリリースが届きました。
owncloudとは、オンライン上でデータを保存・共有できる「オンラインストレージ」を簡単に構築できるアプリケーションです。
お仕事上、外部の人と大容量のファイルをやりとりするケースも多いのですが、
今までは無料で使えるストレージサービスを使っていました。
それはそれで便利なのですが、広告が盛りだくさんで、うざったいなーと思っていました。
自分が契約しているレンタルサーバー内でこれができるなら、ありがたい!
実際、ディスクスペースはかなり余ってますしね。
面倒臭がりのわたくしにしては珍しく、リリースのお知らせをいただいてから、かなり短いラグでインストールにいたりました。
それもそのはず・・
このリリースには、綿密な「裏」があったのです!!(笑)
たまたま、ロリポップ!のプロモーション担当の人が書いた記事を見つけちゃったのです・・。
→新機能リリースをどのようにお客様に伝えると良いのかを考えた手順を公開
明確なターゲット定義、押し付け的ではないユーザーメリットの伝え方、などなど。
わたくしは、まさに、まんまと誘導されたわけだったのです。
いやー、すごく勉強になりました!
Comment -コメント-