
以前の記事で、膨大な資料や書類を整理すべく、断裁機とスキャナーを駆使している、と書きましたが・・
スキャナーで読み取れるサイズには限度があり(版面的にも厚さ的にも)、どうしても自前ではスキャンできないものもあります。
そのひとつが、写真アルバム。特にわたくしの幼少時に両親がせっせと作ってくれた分厚いアルバムは、重いし場所も取るし、はっきり言って邪魔・・。
そこでここは潔く、スキャン代行業者さんに外注することにしました。
アルバムをスキャン・データ化してくれるサービスは色々ありましたが、比較検討した結果、アルバムメーカーとして有名なナカバヤシが運営する「フエルスキャンサービス」に決めました。
「フエルスキャンサービス」に決めた理由は次のとおり!
- アルバムの台紙全体(ページまるごと)のスキャンだけでなく、1枚ごとの写真としてもデータ化してくれる
- ポケットアルバムにも対応(ただしページまるごとスキャンには未対応)
- バラ写真やフィルムにも対応
このように、アルバム以外の写真類もかなり柔軟に対応してもらえるのです。
(今回は利用しませんでしたが、ビデオテープのデジタル化もやってくれるそうです!)

どうせダンボールに詰めて送るならばと、写真類はすべてスキャンしてもらおう!と決断。
デジカメ以前の写真はもちろん、古いデジカメ写真は、データが迷子になってしまっているものもあるので、それらも全部まとめて!
専用キットの段ボール2箱分にギュッと詰め込んで送り出しました。
利用にあたっての留意点としては以下のとおり。
- スキャン後、原本はすべて返却されます(処分依頼はできません)
- ポケットアルバムの写真は、ポケットから取り出してスキャンしてもらえますが、1つのポケットに複数の写真が入っている場合は、1番上の写真のみデジタル化されます。
- 同じ写真ならば、バラ写真からよりもフィルムからのスキャンの方が鮮明な画像になります(ただし保存状態によります)
「フエルスキャンサービス」には、「通常プラン」とは別に、「ゆっくりプラン」というのがあります。「通常プラン」では納期が約1ヶ月なのに対し、「ゆっくりプラン」では約4ヶ月半かかる分、かなり割安料金になります。
急ぐわけではないので、もちろん「ゆっくりプラン」を選択しました。
ところで、この「ゆっくりプラン」。なんと、ベトナムでスキャンするのです!!
そりゃ、時間がかかるわけです。はるばる海を越えて、また戻ってくるのかーと思うと感慨深いものがありますね。
2月の上旬に送付して、1週間ほどで見積もりが出て、その約3ヶ月後にデータ(DVD)が納品され、さらに3週間ほど後に原本が返ってきました。
段ボール2箱分の写真が、DVD1枚に収まりました♪


これで心置きなく写真類を処分できるね!
サービスを利用した後に、改めてこれはいいな!と実感したことは・・
- 印字日付のある写真は、その日付を元に撮影日(Exif情報)を記録してくれます。
- データはDVDだけでなく、「Fueruアルバム」というオンラインストレージにもアップしてくれるので、パソコンやスマホから写真を閲覧&ダウンロードすることができます。
- 「おまかせ色補正」や「インデックスデータ」は高画質のプロスキャンコースのみのサービスですが(スタンダードコースはオプションで対応)、アルバムの個別写真に関しては色補正データ&インデックスデータもサービスしていただきました。
以上、「フエルスキャンサービス」を使ってみた感想でした。
何かの参考になれば幸いです☆
Comment -コメント-